くう foodie 今日(京)のスイーツ 最近いただいたこの京都のスイーツをうちのおフクロさんはいたく気に入ったようです。「亀家友永」の「大納言」。見てお分かりの通り、これは和菓子を食べ慣れている人にはお馴染みの「松露」というジャンルの昔からあるお菓子。つまり大納言(粒餡)を白いす... 2011.11.25 くう foodie
くう foodie もう忘年会の真似事を・・・@韓国料理店 秋も大分深ってきて、もう冬の始まりと言っても良い日が出てきました。そんなある日、「12月に入るとお互い忙しいよね」ということで、親しい友人と会食。ま、僕らの忘年会というわけです。何とも早過ぎですが・・・。場所は「妻家房」という、支店もたくさ... 2011.11.24 くう foodie
くう foodie 奥さんと朝飯 うちの奥さんがこの日から海外に行くので、ホテルに前泊。朝食付きだったので、まだ朝が明けきらないうちに朝食をとって、彼女は空港に、僕は仕事にと別れました。相変わらず東京のホテル朝食でも、最も好きな部類に入る朝食でした。 2011.11.23 くう foodie
くう foodie 奥さんがいないと・・・ 数日奥さんがいなかったので、自炊した日もありましたが、たいていは食べに行ったり、デリバリーだったり、レトルトだったり・・・。まずは折り込み広告に入っていた割引券を握りしめて、近所に新規開店したカレー屋に。ネパールの人がやっている店で、とにか... 2011.11.10 くう foodie
くう foodie これは行きたかったなぁ、「サロン・デュ・ショコラ」@パリ 「伊勢丹」のでも良いんですけど(笑)、やっぱりパリのに行きたかった「サロン・デュ・ショコラ」。詳しくはに載っていますが、関西では超有名な「es koyama」(パティシエ・エスコヤマ)が、チョコレートのミシュラン「C.C.C.」と「サロン・... 2011.11.05 くう foodie
くう foodie 秋はやっぱりモンブラン 秋のケーキと言えば、どうしても栗を使ったもの。代表的なのはやはりモンブランでしょうか。奥さんが買ってくるのケーキの箱の中には、最近モンブランがたいてい入っています。これは定番中の定番「ノリエット」(下高井戸というか赤堤)の・・・。形もきれい... 2011.11.04 くう foodie
くう foodie 今年も豊作? 我が家の今年の柿、このところ毎日職場に届けていますが、今の若い人たちって、あまり柿は食べないのですね。でもどんどん熟して鳥の餌になったり下に落ちて来てももったいないので、せっせと取って、毎日上げる人を探しています。甘味は店で売っているものの... 2011.10.27 くう foodie
くう foodie 若い人にはこれで充分? 先日かなり若い人たちのお祝い事(結婚報告会)に出席した時の料理の一部。ローカルなホテルが会場。取りあえずこの1次会はこの食事がメイン、僕が行かなかった2次会がどんちゃん騒ぎ(死語?)のパーティ状態(だったらしい・・・)という流れ。僕からする... 2011.10.25 くう foodie
くう foodie 季節です 我が家の食卓はもうすっかり秋色です。9月末から出回り始めた新イクラ。奥さんの実家のお母さんの手作りは、醤油の味がほどほどで、とても優しい味。でも何か色々隠し味は入っていそう、うちの奥さんにもそのレシピを伝授してくれると良いんだけど・・・。果... 2011.10.21 くう foodie
くう foodie 「奥芝商店」のスープカレー 札幌の話題が続きますが、これはほんの数日前の僕の出張時の写真です。 その日の札幌は素晴らしい天気、日中は日差しも強く、ぎりぎり上着無しでも大丈夫なくらい。 それでも現地スタッフに聞くと朝晩は10度を切ることもしょっちゅうとか・・・。 今回の... 2011.10.19 くう foodieローカルレストラン