くう foodie 「武蔵野」で夕食 いま日本のヒルトン・グループが全力でプッシュしている有料の会員組織「ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン」(HPCJ)に、先日入会したことは以前書きました。 (ホテルの中でも、部屋に流れるヒルトン・チャンネルででも、大宣伝中です) 会員募集... 2010.11.21 くう foodie
くう foodie 朝摘み食用菊 うちの奥さんの畑で今朝摘んだ食用菊です。 ネギなどの脇にちょこっと植えていますが、毎年結構良く咲いてくれます。 奥さんの実家のルーツが山形なので、食卓に菊は決して珍しくなかったようです。 食用菊は観賞用の菊に比べて苦みが少なく、甘みがありま... 2010.11.21 くう foodie
くう foodie サンフランシスコ・ジャイアンツで熱狂のサンフランシスコから 夜までファンの雄たけびと車のクラクションが絶えないサンフランシスコからです。 すぐに日本に帰るつもりでしたが一日帰国が伸びたので、上手くいくかどうか分かりませんが、現地から写真付きでアップしてみます。 これは僕の「ヒルトン・サンフランシス... 2010.11.01 くう foodie
くう foodie 今日のスイーツは「名前負けだよなぁ」(笑)@千疋屋総本店 「ピエールエルメ」に続いて「モンブラン」をもう一つ。 これは「千疋屋総本店」のもので、これもうちの近くのデパートに出ているせいか、つい我が家でも買ってしまうか、いただいてしまうもの。 何故買ってしまうのか? それは「千疋屋」というブランド力... 2010.10.24 くう foodie
くう foodie 今日のスイーツは定番商品@「ピエールエルメ」 うちの奥さんが「習い事」をしているところの近くに「ピエールエルメ」があるので、彼女のお土産の20~30回に1回くらい(笑)は、ここのケーキです。 今回買ってきてくれたのは、両方ともこの店の定番商品。 「やっぱり季節的にはこれよね」とモンブラ... 2010.10.23 くう foodieスイーツ
くう foodie 香港土産 (2) 「COCO」のチョコレート製月餅 この時期の香港のお土産と言えば、「月餅」でしょう。 今年の「中秋節」は9月22日。 この日までは、気の早い店は夏前から予約注文を受けたり、街のスイーツ屋、高級レストラン、果ては外資の「スターバックス」や「ハーゲンダッツ」まで入り乱れて、香港... 2010.10.08 くう foodie
くう foodie 香港土産 (1) 「ジェニーベイカリー」のクッキー 香港のお土産にクッキー?(笑) ま、美味しければ良いでしょう(笑)。 この「ジェニー・ベイカリー」のクッキー、特別「香港風」とか「中国風」のクッキーということではありません。 普通の西洋風の、そう、「ママの作るクッキー」的な素朴さの残る「普... 2010.10.08 くう foodie
くう foodie 自家製アップルパイ 1か月に1度くらいは僕か奥さんが作る自家製簡単アップルパイ。 甘さを抑えて好きなように作れるので、アップルパイのような簡単ではずれのないスイーツは家で作るに越したことはありません。 今日はその1/4カットを、この間の旅行で買ってきたヘレ... 2010.10.03 くう foodieスイーツ
くう foodie 残念だった代替わり・・・蓬莱屋 先日上野まで行くことがあったので、お昼を御徒町の「蓬莱屋」で食べました。 僕がかつては東京ナンバーワンの「とんかつ屋」と考えていた店です。 場所は「松坂屋」の御徒町駅寄り、昔からこんな風情の小さな店です。 2年ほど前に口数が少なくちょっと強... 2010.09.24 くう foodie
くう foodie フォアグラ丼、こんなのばかり食べてると・・・(笑) ハンガリーがフォアグラの一大産地なことは前に書きました。 中級以上のハンガリー料理のレストランには、どこも当然のようにフォアグラのメニューが並んでいます。 街のスーパーでは含有率50%くらいのペーストはたいてい売っていましたが、フォアグラ1... 2010.09.04 くう foodie