くう foodie

くう foodie

次はこれかぁ?(笑)

この間、モスバーガーの「ぜいたくチーズバーガー」を取り上げたばかりですよね。 そうしたら今度は、これですと・・・(笑)。 ロッテリアが6月22日から発売するチーズとパティを10段に重ねた「タワーチーズバーガー」。 お値段は通常価格が106...
くう foodie

これを食べたかったので・・・

ちょっと「弾丸」してましたぁ(笑)! 詳しくははまた後日ですが、これだけ大きいと・・・。
くう foodie

人形町グルメ (5) 「重盛」の人形焼

人形町といえば、やはりこの「水天宮」(すいてんぐう)でしょう。 我が家だって、長男の出産の時はここに行きましたもの(笑)。 で、水天宮とは何? ウィキペディアで調べてみると 「福岡県久留米市の水天宮(久留米水天宮)を総本社とし、日本全国にあ...
くう foodie

人形町グルメ (4) 「柳屋」のたい焼き

上京した友人と巡る人形町グルメ・・・「人形町」で「グルメ」といえば、この店もはずせないでしょう。 ということで、「高級たい焼き」(笑・・・でも、看板にそう書いてあります)の「柳屋」です。 創業は大正5年、何とあと少しで創業100年にも達しよ...
くう foodie

人形町グルメ (3) 「玉ひで」の親子丼

たぶん人形町で、というより東京で一番行列の長い店(ランチタイム)はここでしょう。 ご存知、親子丼の「玉ひで」です。 聞くところによるとここが親子丼の発祥の店だとか、かの池波正太郎もこの店を愛し、「鬼平犯科帳」にも「軍鶏鍋屋五鉄」の名前で登場...
くう foodie

人形町グルメ (2) 「シュークリー」のシュークリーム

人形町周辺には行列の出来る店がたくさんあります。 その代表格は、親子丼の「玉ひで」でしょう・・・あの行列はすごいです。 僕が今回書く「シュークリー」(Sucre-rie)のシュークリームは、「玉ひで」などとは比べられませんが、一日3回の焼き...
くう foodie

人形町グルメ (1) 「今半」のすき焼き

先日友人が上京、彼のホテル探しから、食事のお付き合いまで、人形町周辺でしてきましたので、その報告を簡単に・・・。 もちろん人形町周辺はグルメの宝庫、マニアックな店も多そうですが、友人のためにあえて「超有名店」ばかりを選んでみました。 彼のお...
くう foodie

ホレンディッシェ・カカオシュトーベ

新宿の伊勢丹には時々しか行かないのですが、地下の食料品売り場でいつも行列なのが、ここ「ホレンディッシェ・カカオシュトーベ」です。 先日は、並んでいる人が2~3人だったので、思わず列に・・・。 この店は北ドイツの中心都市のひとつであるハノーフ...
くう foodie

肉巻きおにぎり

僕が仕事をしている間にうちの奥さんは、宮崎市の中心部をうろうろ。 以下の写真は、彼女の手になるものです。 僕らが行った日は雨交じりの寒い日、とても「フラワー・フェスタ」なんて雰囲気の日ではありませんでした。 奥さんがそんな日に、一人でまず行...
くう foodie

「お菓子の日高」@宮崎市

先日、ここで紹介した「なんじゃこら大福」は宮崎市の「お菓子の日高」というお菓子屋の定番商品です。 あまり広くないお店には、溢れんばかりのお菓子の山だそうです(僕は行っていない)。 名物の「チーズ饅頭」を始めとして、和洋入り乱れての商品構成...