くう foodie

くう foodie

「ぱんちょう」

帯広といえば、何といっても豚丼。 その第一の名店こそ、駅前という絶好の位置にあり、一日中行列の絶えない店「ぱんちょう」。 実は、変な名前だよね。 「ば」じゃなくて「ぱ」だよ・・・・日本語で「ぱ」で始まるのは外来語。 どういう由来なんだろう...
くう foodie

さっき帰ってきて、一息「お茶タイム」してます

僕も一応日本人の端くれなので(笑)、ついつい「お土産」って買ってしまいます。 眼を緑で癒そうと出かけた旅でしたが、こういうものでカロリー取りすぎちゃうと・・・(笑)。 Pさんが言ってました。 「スイートポトテってどうやって作るのか知ってるの...
くう foodie

札幌出張

後から書いています この日の日帰り札幌は強行軍でした。 ほとんど「食う・寝る・遊ぶ」という趣旨からは何もなし・・・という状況。 でも、新千歳空港ではこれをかっ込みました。 たしか「ミニたらば蟹」と言う名前。 たらばの棒肉を使った卵...
くう foodie

「王ろじ」はやはり美味い

新宿の「王ろじ」のとんかつは、しみじみ美味い。 この2年間で、3回目だ。 いつ行っても行列ってほどでもないし、店の人の感じも良い。 あのなんとも「レトロ過ぎないレトロ感」を感じる、大衆食堂っぽい作りも僕の好み。 でも、なんと言っても...
くう foodie

シドニー50時間の旅 ロックプール

18:50PM 今回のシドニー旅行のハイライト(笑)になるのでしょうか、19時から「ロックプール」(Rockpool)に予約を入れてあります。 それなりに精一杯おしゃれして、ホテルから数分歩きます。 「ザ・ロックス」にあるので(DFSのすぐ...
くう foodie

シドニー50時間の旅 サミット

19:30PM ホテルから「サミット」レストランまで遠くはないと聞いていたのですが、奥さんは念入りに化粧して「それなり」の格好(笑)をしてたので、タクシーで乗り付けたいと。 ところがタクシーがなかなか来ません。 ホテルのベルに聞くと、丁寧な...
くう foodie

2007年3月春のケーキ

2007年3月春のケーキ 今日の出来はほぼ完璧です。 パチパチ<奥さん。 解けやすくきれいな光沢の出るナパージュを使っているので、艶がプロ並ですよね。 ナパージュは皆さんどれを使っているのでしょうか? プロ用の大容量じゃないのを探していま...
ローカルレストラン

で、その次の日にはなんと・・・・

こちらの翌日。 以前から予定していた沖縄に行ってきました。 今回は私用、年に一度の健康診断です。 沖縄の病院にいとこが勤めているので、休養がてらここで検診しているのです。 札幌に行った次に日に沖縄・・・・すごいでしょ? マイルたま...
くう foodie

伊予さつま

内子座の近くにある旅館「松の屋」の食事処「昭八」でお昼です。 南伊らしいお料理を・・・ということで選んだのがこれ、南伊地方の家庭料理「伊予さつま」ときじ肉の柳川の両方が楽しめる定食です。 焼いた鯛と味噌の冷たい汁を、暖かい麦飯にかけて食べ...
くう foodie

2時間の神戸

朝の羽田・神戸線は込んでいました。 満席です。 神戸空港は関西にすでに伊丹と関空と2つの空港があり、その集客が危ぶまれていたようですが、どうしてどうして・・・・到着した神戸空港も、結構にぎわっていました。 空港はとてもコンパクト。 羽田のよ...