くう foodie 佐原の美味しい店、「吉庭」 佐原 きってい 佐原で美味しい店というと、小堀屋の蕎麦、そしてこの「吉庭」(きってい)という800坪の美しい庭を持つ古い和風建築の一軒家でいただく創作料理、このあたりがすぐに思い浮かびます。 晴れ渡った空に緑が一杯の「吉庭」の入り口、期待が... 2006.05.25 くう foodieレストラン
くう foodie おみやげ 明日には帰りますが、お世話になった方にお餞別いただいちゃいました。 僕は知らなかったですが、日本人には人気のチョコレートだそうです。 ボンジュン(「本情」)という手作りメーカーのもので、高麗人参入りなんだそうです。 ギフト用に韓国らしい磁器... 2006.05.08 くう foodieおみやげ お遣いもの
くう foodie B級だけじゃなくて・・・・ ちょっと高級めなところでも食べましたが、例によってそういう席では写真を撮るような雰囲気じゃなかったり、失礼にあたりそうだったり・・・・なかなか高級店は写真で記録を残すの難いです。 それに、たいてい高級店は暗い・・・・照明がスポット的で・・・... 2006.05.07 くう foodieレストラン
くう foodie 韓国らしい食べ物もしっかり食べています まず、参鶏湯は、「土俗村」に行こうということになったのですが、「込んでいるらしい」との情報で急遽変更。 日本大使館ちかくの「正統参鶏湯元家」というすごい名前の店に。 日本の雑誌にも露出度が高いとのこと、僕自身は全然知りませんでした。 あっ... 2006.05.06 くう foodieB級C級グルメ
くう foodie 杭州で食べたもの(のほんの一部?)・・・食べすぎ? 「外婆家」(Grandma's kitchen) まずは、杭州で一番人気という「外婆家」(Grandma's kitchen)。この2年間行列が絶えることがないというので覚悟して行ったが、この日はGOOD TIMING、待たずに入れました... 2006.04.28 くう foodieレストラン
くう foodie イル・ギオットーネ 京都で一番予約が取れない・・・と聞いていたので、京都行きが決まった日にTELにて予約。 「午後8時からでよろしければ」と、なんと4日前でも予約OK。 うれしいけど、ちょっと拍子抜け。 八坂の塔のすぐお隣、修伯の方から上がっていって左に曲が... 2006.04.17 くう foodieレストラン
くう foodie やはり甘いものも(笑)・・・・「今西軒」と「ぎをん小森」 僕が京都に行って食べたいものの一つに「おはぎ」があります。 どこでも売っているのですが、東寺の近くのおばあちゃんがやってる店とここ「今西軒」で買うことが多いです。 もう有名すぎる店で大体いつでも行列です。 甘すぎず、小豆の味が濃厚で、もち米... 2006.04.13 くう foodie
くう foodie 「権兵衛」と「祇園おくむら」 本当は「権兵衛」で好物の「鶏なんば」でもと彼女を誘ったら、なんと「権兵衛」さん、お休み。 残念。 あの柔らかな鶏肉と山椒の味は、お預け。 ダメモトで、お向かいの人気店「祇園おくむら」に聞いてみると、なんと予約無しでも席がちょうど空いたと・... 2006.04.11 くう foodieレストラン
くう foodie 銀座新旧の名店 人気のピエール・マルコリーニの前を通ったら、並んでいる人が誰もいない。 入り口の黒服のオニーサンに聞くと、本当にカフェが空いていると・・・・。 これはチャンス! 普段なら1時間とか待つ人気だものね。 うわさのチョコレート・パフェ。 確かに... 2006.04.02 くう foodie
くう foodie 機内食 JL成田・香港線、3月のエコノミー機内食の写真です。 帰りはメニューには「ハヤシライス」とあったけど、 FAが 「ウナギ・オア・ヤキソバ?」 というので、ウナギにしました。 ウナギといえばガルーダ、そのガルーダよりまずいような気が・・・。 ... 2006.03.28 くう foodie2006年3月HKG