エアライン

夏休みはバンコクで過ごしました(5)JALのファーストクラス

一人がけのニュー・スカイスリーパー・ソロの機材ではなく、昔ながらの二人がけのスカイスリーパー・シートの機材です。 でもさすがにファースト・クラスはファースト・クラス、シートは思ったより快適でした。 特に寝心地などはシェルフラットのビジネス・...
エアライン

JALのファーストクラス・ラウンジ

バンコクへの出発前には、新装成ったJALのファーストクラスラウンジが利用できます。 僕のJALでのステイタスならエコノミー利用でもこのラウンジを利用出来るそうですが、今回は特典チケット利用とはいえ一応はファーストクラス搭乗なんですから、堂々...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(4)シーロムの朝屋台

今日は当初の予定を変更、下にコメントをいただいたミヤさんのバンコク時代の記憶を呼び戻せる(笑)かもしれない、屋台特集にしました。 屋台というと一般に日が暮れてからのものを思い出しますが、タイでは朝からもう屋台、ヤタイ、やたい・・・です(笑)...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(3)「オランジュリー」

「サイアム・パラゴン」は本当にすごいです。 名だたる高級ブランドはすべて入ってますし、巨大さも豪華さも東京のミッドシティーなんて足元にも及びません。 この日はちょうどタイの母の日(というより、皇后陛下の誕生日)ということで、入り口で記帳をや...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(2)「ブルー・エレファント」

その「ブルー・エレファント」ですが、さすが世界中にタイ料理屋を展開しているグルーバルな企業、今度は「ブルーエレファント」印の食料品と料理本の分野に進出のようです。 ゲーン(カレー)のペーストなどもあったのですが、とりあえず失敗のなさそうな...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(1)「アーリーの麺屋台」

短い夏休み、今年はバンコクで過ごしました。 例によって(笑)、JALのマイルを使っての特典旅行。 繁忙期の旅行は、予約さえ取れれば、マイレージ利用の特典旅行が一番「お得」ですね。 微妙にブラックアウト期をはずすのが、特典をうまく利用するコツ...
ホテル

センチュリーハイアット東京

このシャンデリアは、皆さん見覚えがありますよね。 今年の秋にはその名前を「ハイアットリージェンシー東京」に変える、新宿の「センチュリーハイアット東京」のロビーを飾るシャンデリアです。 開業当時からこのシャンデリアだそうですから、出来たとき...
くう foodie

インドカレーフェア

手入れの行きとどいたセンチュリーハイアットの庭を見ながら、早めの夕食。 今度はコーヒーハウスの「ブーローニュ」で、カレーに挑戦です。 ハイアット・リージェンシー・デリーのインド料理シェフ監修のカレーフェアとのことです。 6種類のカレーがメ...
くう foodie

キュイジーヌ・ミッシェル・トロワグロ

新宿の「センチュリーハイアット東京」にあるトロワグロのレストラン、「キュイジーヌ・ミッシェル・トロワグロ」で会食があり、ランチながら久しぶりのフレンチをコースで楽しんできました。 場所的には昔イタリアンの「マキャヴェリ」があったところ、でも...
情報ニュース info&news

ANAもやるなあ(ニヤニヤ)

僕はご存知のようにJAL派なんですけど、ライバルのANAもやることが派手で、時々スゲっとか言いながら横目でWATCHしています(笑)。 最近のANAの話題で、僕のアンテナにビビビっときた(笑)のは、これ。 何だと思います? 日中国交正常化...