くう foodie 食べて食べて岩手 (7) 6食めは「もち膳」@一関「蔵元レストランせきのいち」 花巻の「マルカン百貨店」から新幹線「新花巻駅」へ。運転手さんは生粋の花巻っ子と・・・。これまでのホテルやお店のスタッフ、駅員さんなどでは聞かれなかったかなりすごい「東北弁」(笑)で宮沢賢治自慢(地元自慢)を聞いているうちに新幹線駅に。駅は何... 2014.10.29 くう foodie
くう foodie 食べて食べて岩手 (6) 5食めはソフトクリーム他@花巻「マルカン百貨店」大展望大食堂の続き 憧れの(?)花巻は「マルカン百貨店」5階の「大展望大食堂」にやってきました。 食券を買うと、500席ははるかに超えるであろう巨大スペースの好きなところに陣取ります。窓からは花巻の町が一望。でも特別何という名所や絶景が見える... 2014.10.27 くう foodie
くう foodie 食べて食べて岩手 (5) 5食めはソフトクリーム他@花巻「マルカン百貨店」大展望大食堂 盛岡で行われた僕らの会合、2日めは午前中だけ出席して、後はエスケープ(笑)。盛岡まで来たのならぜひ行ってみたいというところを数か所巡ってきました。その一つが花巻、新幹線の「新花巻」じゃない、昔からある東北本線の花巻駅で降りて、花巻といえばぜ... 2014.10.25 くう foodie
くう foodie 食べて食べて岩手 (3) 3食めは盛岡冷麺@「ぴょんぴょん舎」 盛岡で僕らの業界の会合。ここでの報告はその合間をぬって食べ歩いた岩手の(B級?)グルメについてです。夕方近くに食べた「わんこそば」がまだ胃に残っている時間に、会合の初日は全日程を無事終了。出席者は三々五々仲間達と連れだって夜の盛岡に・・・。... 2014.10.23 くう foodie
くう foodie 食べて食べて岩手 (1) 1食めは新幹線「グランクラス」の弁当 先日僕らの業界の会合が岩手は盛岡で開かれましたので、僕も参加してきました。もしかするとここをご覧になっている方々の数人とは、お互い顔やハンドルネームは知らずも、リアルにお会いしていたかもしれません。その会の内容についてはこのブログとは無関係... 2014.10.20 くう foodie
くう foodie 福岡で小龍包、「南翔饅頭店」 福岡で食べたものを簡単に。 時間が少しあったので「グランドハイアット福岡」地下の「南翔饅頭店」で小龍包を一蒸篭、ささっと食べてきました。 滞在時間たったの20分。 (「ハイアット」の中華料理店「チャイナ」はその日ランチの営業がなく、ディナー... 2014.10.12 くう foodieレストラン
くう foodie マンダリンオリエンタル東京の「ノーマ」、2週間延長 もうすっかり忘れかけていた新春の「マンダリンオリエンタル東京」にオープンする「ノーマ」(NOMA)から、こんなメールが来ています。Thank you for your continued interest in Noma at Mandar... 2014.10.10 くう foodie
くう foodie 大阪行き、high and low (?) 最近何回も往復した大阪。大した話題もないのですが、そんな中から探して・・・。食事は1回を除いて、かなり簡単で、念願の「ヒルトン大阪」に泊まれた時も、夕飯は時間的にホテルのルームサービスか深夜もやっている外の店でかという状況。ルームサービスに... 2014.09.27 くう foodie
くう foodie グランドカフェ@ヒルトンプラザウェスト このところ大阪の話題を取り上げることが多くなってきています。 前の記事も大阪のホテルの朝食の話題。 実は僕、このところ大阪をかなりな数往復していて、そのうちのほとんどは新幹線利用だったり、もらったエア・チケットがあれほど嫌と言っているのにA... 2014.09.26 くう foodieカフェ・日常
くう foodie 「ヒルトン東京」のレストランフロア「TSUNOHAZU」、10月末日にリニューアルオープン 新宿の「ヒルトン東京」の新レストランフロア「TSUNOHAZU」のオープンが10月末日と決まったようです。ホテル1階から螺旋階段を上がったところに出来るのはフロア中央に位置する「メトロポリタングリル」、その名の通りグリルレストランみたいです... 2014.09.20 くう foodie