くう foodie タイの土産を今頃になって・・・ タイはもう何度も行っているので、いまさらお土産は・・・って感じで、実際最近の旅行では、多少の食料品以外はほとんど何も買いません。たいてい手荷物だけで行くので、その食料品も液体類は駄目だし、買ってくるものは相当限られてしまいます。で、今回眼に... 2011.07.08 くう foodie
くう foodie 「ごんろく」のつけ麺 かなりな深夜に超空腹、泊まっていたホテルのフロントの若い男性お勧めのつけ麺の店に行って、お腹を満たした・・・なんてことがあったので報告。この「つけ麺屋 ごんろく」という店は、並盛でも中盛りでも大盛りでも同じ値段、720円という大食いには嬉し... 2011.07.07 くう foodie
くう foodie 季節ですね 最近は温室栽培によって超高値の正月の贈答用品としてもお馴染みのさくらんぼ。一般的には「初夏の味覚」で、さくらんぼや桜の実は夏の季語です。値段にシビアなうちの奥さんも一年に数回は、どうしても買いたくなる衝動を抑えられないようです。そして買うな... 2011.06.30 くう foodie
くう foodie お中元 我が家の今年のお中元(の一部)は、このタイ直送のマンゴ。この間タイに行った時、注文してきたものです。タイのスーパーでは人気のナムドクマイ種でも1キロ60バーツしないで売ってるのに、何?この値段!っていう日本輸出用の値段でしたが、ま、日本で買... 2011.06.20 くう foodie
くう foodie 今日のスイーツ ご覧いただいた方から反響の多い「今日のスイーツ」。 このところ毎日旅行の記事で埋め尽くされているので、なかなか取り上げる機会がありませんでしたが、たまには・・・。 まずは「パティスリープラネッツ」の「ブルーベリータルト」。 大泉学園のケー... 2011.06.20 くう foodieスイーツおみやげ お遣いもの
くう foodie 「王朝」は当然「ヒルトン東京」の方が・・・ 「ヒルトン東京ベイ」より前に開業した日本のヒルトン・ホテルでは、そこに入る中華料理店は「王朝」と言う名前で統一されていました。先日行った「ヒルトン東京ベイ」の「王朝」も、他のホテル内レストランに比べてまだまだプロの仕事人がいる感じがして、好... 2011.06.09 くう foodie
くう foodie 薄めのピニャコラーダ やっぱり東京の夜景はこれでなくっちゃの高層ビル群夜景をバックにカクテルを・・・。でも、全然ピントが合ってなかったですね(泣)、この写真。これピニャコラーダ(アルコールに弱い僕はラム少しめで・・・)なんですけど、色もココナツの色じゃなくなっち... 2011.06.07 くう foodie
くう foodie 時期外れ? 「中国飯店」の肉まん 雨で少し肌寒い日があったので、冷凍しておいた「中国飯店」の肉まんを解凍して食べてみました。食べる気候も食べたいという食欲も関係すると思いますが、単純にこの肉まんの餡は美味しいです。ま、肉も良いんでしょう。皮の方は日本のやたらふわふわした物と... 2011.06.06 くう foodie
くう foodie 今日のいただきもの、花林糖饅頭 喜界島出身の方からお土産ですと頂いたのが、この「薩摩じねんや」の「花林糖饅頭」。この方からは以前は黒糖とかばかりでしたが、今回はずいぶんモダンなものに・・・(別に茶化しているわけではありません)。鹿児島市の菓子メーカーのようですが、この生地... 2011.06.04 くう foodie