くう foodie

くう foodie

餃子、ぎょうざ、ギョーザ@宇都宮 (2) 宇都宮餃子館

宇都宮ではよく見る店です。特に駅の周りにはたくさんあって、これは東口イベント広場店という店。本館、別館、おみやげ館から出来ていて、その間を不思議なB級オブジェが埋めています。餃子のマスコット?エッフェル塔?観音様?いずれにしてもあまりセンス...
くう foodie

京都から帰ってきました (4) 友人たちが全国から集まって「粟田山荘」で夕食

京都には全国から同業者が集まり、夜は夜で昼間とは違った仲間の輪があちこちに・・・。僕らも夜は懐かしい仲間が大集合、同窓会的食事会となりました。会場は「京都ホテルオークラ別邸 京料理 粟田山荘」。昭和12年に、西陣の織元細井邦三郎が建てた別荘...
くう foodie

京都から帰ってきました (3) 朝食はホテルの朝食をパスして今西軒のおはぎを

今回の京都行き。同僚たちと仕事で行ったので、僕だけホテルの我儘を通すわけにもいかず、全員同じ某中級ホテルの同じフロアに宿泊となりました。朝食の付いた料金で予約したので、朝食はホテルのレストランで食べれば良かったのですが、僕はパス。その日の集...
くう foodie

京都から帰ってきました (2) ランチは会場を抜け出して「はふう」でビフカツ

僕の今回の京都は、そのほとんどが団体行動。自分の自由になる時間はあまりありませんでしたが、それでもちょっとは我儘行動を・・・。ランチの時間にはお仕着せの弁当は出るのに、せっかく京都まで来たんだからと気の合う同僚達と会場を抜けだし、タクシーを...
くう foodie

名古屋飯? (18) 人気の「チェザリ」でピザ

名古屋滞在中、大須に行ってみました。僕が昔行った時は、大須は「大須観音」を中心としたちょっとレトロな商店街って印象。久しぶりに来てみると、そのレトロな商店街に、若者パワーが相当入っているようで、若い人も多く、若者向けの店がすごく増えている感...
くう foodie

名古屋飯? (17) 「風来坊」で手羽先

前回「エスカ」地下で「矢場とん」に行ったことを書きましたが、それは名古屋から帰る時。名古屋に着いた時に「矢場とん」を探して「エスカ」をうろうろ、見つからずに諦めて(反対側をうろうろしていた)入った「名古屋らしい」店、鶏の手羽先で「世界の山ち...
くう foodie

名古屋飯? (16) みそかつ丼

名古屋から新幹線で帰ってくる時、「エスカ」地下の「矢場とん」で食事してから帰りました。ご存知味噌カツの店です。ただしこの店では「みそかつ」とひらがなで書いているようですが・・・。ここはロケーションが良いせいか、本当に混んでいました。ただ行列...
くう foodie

名古屋飯? (15) 「味仙」で台湾ラーメン

最近すごい勢いで更新が続いているさんだーばーどさんに教えていただいた、名古屋の大衆中華(台湾)料理店です。     僕が行ったのは大須から歩いて5分ほどの矢場店、夜は深夜1時までやっていて、週末は午前2時まで営業だそうです。矢場店は事前にネ...
くう foodie

名古屋飯? (14) 小倉トースト

前回、「コーヒーショップ カコ」で食べた小倉トーストのことを書きました。甘いもの好き、餡子もパンも大好きな僕は、これを初めて食べる前から興味津々の食べ物ではありました。かなり昔、まだ子供の頃だったでしょうか、親に連れられて、どこかでホットケ...
くう foodie

名古屋飯? (13) 「コーヒーショップ カコ」でモーニング

名古屋に行くたびに、名古屋らしいご飯、俗にいう「名古屋飯」を食べては、ここに書きつづっています。今回はその13回目、「ヒルトン名古屋」から歩いて5~6分のところにある老舗の「コーヒーショップ カコ」(coffee shop KAKO)三蔵店...