くう foodie アントルメ・グラッセ第2弾 7月にもここで紹介したグラシエ(アイスクリーム職人)「ベルグの4月」のアントルメ・グラッセ(アイスクリーム・ケーキ)を、今度はうちの奥さんのバースデイ用に宅配でお願いしました。彼女が選んだのは「MIYABI](みやび)と言う、カタログ上唯一... 2009.09.14 くう foodie
くう foodie スタバの月餅 香港の「スターバックス・コーヒー」の月餅(げっぺい)です。僕はこれ、本当に超々大好きなんですよ(笑)。月餅は中国のお菓子の一つです。月に見立てた丸く平たい形は共通ですが、中国各地によってその大きさ、材料、中に詰める餡などにかなりな違いがある... 2009.09.11 くう foodie
くう foodie 行列は嫌い・・・六厘舎 僕は最近あまりラーメンを食べませんが、決して嫌いなわけではありません。数年前にダイエットを決意した時、第一に考え実行したのが「禁ラーメン」だったくらいですから・・・。で、そんな僕ですから、時々無性にラーメンが食べたくなる(というより「食いた... 2009.09.08 くう foodie
くう foodie ブラッスリー ポール・ボキューズ 大丸東京 ヒラマツ・グループの躍進はとどまることを知りません。国立新美術館、代官山、銀座に続いて、リニューアルされた大丸東京にもポール・ボキューズのブラッスリーをオープンさせました。東京駅前の12階から見下ろす東京の眺望とポール・ボキューズの名前、ラ... 2009.09.03 くう foodie
くう foodie 銀座マカロン フォーシーズンズホテルでお会いした方に、このお土産をいただきました。「ホテル西洋銀座」の「銀座マカロン」です。マカロンももうすっかり我々にお馴染みのスイーツになりましたね。フランスまれの、そう、今でも一番パリを感じるお菓子です。そのマカロン... 2009.09.03 くう foodie
くう foodie 機内食 僕の夏休み旅行、今年はシカゴとメンフィスを訪ねますが、日本・アメリカ間の長距離線、機内食も楽しみの一つです。JALのHPに、その写真が載っていましたので転載させてもらいます。往路のシカゴ行きの洋食はこんな具合。キャビアも復活していますね。和... 2009.08.17 くう foodie
くう foodie 冨貴豆 うちの奥さんの実家のルーツは山形なので、彼女は子供の頃から山形の特産品やお土産に何かと囲まれていたようです。 だから彼女にとってはこの「冨貴豆」(ふうきまめ)、ごく普通のお菓子だったようですが、僕はそれまで「冨貴豆」なんてあまり意識したこと... 2009.08.16 くう foodieおみやげ お遣いもの
くう foodie 名古屋出張記 (4) 名古屋A’級・B級グルメ? 「西アサヒ」と四間道付近 名古屋での仕事の昼休み、スタッフに聞いてぶらり出かけたのが、この円頓寺商店街。名古屋駅から歩いても15分くらい、地下鉄でたった1駅なのに、この超ローカルさです。これは僕好みのエリアかもしれません。「たいした食い物屋はありませんよ」というスタ... 2009.08.14 くう foodie
くう foodie 名古屋出張記 (2) 名古屋A’級・B級グルメ? 「キッチン欧味」 初「名古屋」の僕、「ひつまぶし」の次は「エビフリャア」です(笑)。80年代後半、タモリのラジオでの「名古屋名物エビフリャア」で一躍有名になったエビフライ、名古屋の人は「エビフリャア」とは言わないそうです。どうせなら大きいエビフライを食べたい... 2009.08.13 くう foodie
くう foodie 名古屋出張記 (1) 名古屋A’級・B級グルメ? 「木屋」 名古屋・・・ここは日本第3位の都市だというのに、僕にとっては本当に縁遠い街でした。今までほとんど行った記憶がありません。ここで会議や会合があっても、「名古屋はマイルが貯まらないもの・・・」(笑)と、徹底して飛行機派の僕は、後輩にその出席を譲... 2009.08.12 くう foodie