くう foodie

くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(9)タイ料理の名店たち

やはりタイに来たのだからタイ料理を・・・・僕の場合、それもA’とかB級の店を探訪したかったのですが、着いた日の夕食はシェラトン・グランデ・スクムウィットの「バジル」でいつもお世話になっている友人と久しぶりに食事、最後の日の夕食はこれまたスワ...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(8) D’SENS

「丸の内ビルディング」、通称「丸ビル」の35階といえば、グルメ垂涎の的の高級レストランが並んでいるところです。 その中でも「サンス・エ・サヴール」(Sens & Saveurs)の高級度は群を抜いています。 実質的には、日本を代表す...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(7)シーロム周辺のスイート屋

バンコクの流行発信地である若者の町「サイアム・スクエア」をぶらついて、甘いものを食べ歩いてきました。 今日はその報告です。 まずは「リド映画館」の2階にある、バナナ専門店の「クルアイ・クルアイ」。 本当に小さい、わずか2~3坪の店です。 バ...
くう foodie

タイのお土産をおやつに・・・

昨日はこれ。 シャンガリラ・レストラン製の月餅(chinese moon cake)です。 もうそういう季節なんですね。 でもさすがにまだ予約受付中(オリエンタル・ホテルなど)のところが多くて、実際に売っているのを見たのはここと、僕が泊ま...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(4)シーロムの朝屋台

今日は当初の予定を変更、下にコメントをいただいたミヤさんのバンコク時代の記憶を呼び戻せる(笑)かもしれない、屋台特集にしました。 屋台というと一般に日が暮れてからのものを思い出しますが、タイでは朝からもう屋台、ヤタイ、やたい・・・です(笑)...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(3)「オランジュリー」

「サイアム・パラゴン」は本当にすごいです。 名だたる高級ブランドはすべて入ってますし、巨大さも豪華さも東京のミッドシティーなんて足元にも及びません。 この日はちょうどタイの母の日(というより、皇后陛下の誕生日)ということで、入り口で記帳をや...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(2)「ブルー・エレファント」

その「ブルー・エレファント」ですが、さすが世界中にタイ料理屋を展開しているグルーバルな企業、今度は「ブルーエレファント」印の食料品と料理本の分野に進出のようです。 ゲーン(カレー)のペーストなどもあったのですが、とりあえず失敗のなさそうな...
くう foodie

夏休みはバンコクで過ごしました(1)「アーリーの麺屋台」

短い夏休み、今年はバンコクで過ごしました。 例によって(笑)、JALのマイルを使っての特典旅行。 繁忙期の旅行は、予約さえ取れれば、マイレージ利用の特典旅行が一番「お得」ですね。 微妙にブラックアウト期をはずすのが、特典をうまく利用するコツ...
くう foodie

インドカレーフェア

手入れの行きとどいたセンチュリーハイアットの庭を見ながら、早めの夕食。 今度はコーヒーハウスの「ブーローニュ」で、カレーに挑戦です。 ハイアット・リージェンシー・デリーのインド料理シェフ監修のカレーフェアとのことです。 6種類のカレーがメ...
くう foodie

キュイジーヌ・ミッシェル・トロワグロ

新宿の「センチュリーハイアット東京」にあるトロワグロのレストラン、「キュイジーヌ・ミッシェル・トロワグロ」で会食があり、ランチながら久しぶりのフレンチをコースで楽しんできました。 場所的には昔イタリアンの「マキャヴェリ」があったところ、でも...