ホテル 深せんというところ 深せんではヒルトンに泊まりました。 羅湖から地下鉄で一駅、歩いても15分くらいのところにある旧「膨年酒店」(英語ではPANGLIN HOTEL)が2年前にヒルトンの冠をのせて再出発した、当地では5★のホテルです。 レートは788元++(12... 2006.03.25 ホテルねる stay2006年3月HKG
くう foodie 深せんの物価がそれほど安いのなら、最高級海鮮料理はいかがなものか ・・と、香港では怖くていけない生簀海鮮料理屋に出撃してきました。 建設路にある「旺角海鮮菜館」。 本店の「旺角海鮮漁港」のほうを進める人もいたが、このより小さな店のほうがINTIMATEな雰囲気で行きやすそうだったのと、ホテルから近かったの... 2006.03.24 くう foodie2006年3月HKG
あそぶ hang out 羅湖商業城は・・・ イミグレを出てすぐのところにあるので、香港からのバーゲン・ハンターは必ず寄る巨大ショッピング・センターだ。 中はごらんの通り。 5階までに、おそらく数百軒の偽ブランド店、安物衣料品店、薬屋、お茶屋、電気屋、マッサージ屋、レストランなどがひし... 2006.03.24 あそぶ hang out2006年3月HKG
あそぶ hang out 香港と深せん 香港。 大都会っぽいところの間にまだこんな路地が。 焼物の奥に見えるコックがシェフ・ハットをかぶっているのも、時代? 深せん。 最近、九龍のシェラトン・ホテルの隣に始発駅が移ったKCRを利用して、中国の深せんに行ってきました。 電車... 2006.03.24 あそぶ hang out2006年3月HKG
ホテル 「ザ・ランドマーク・マンダリン・オリエンタル・ホンコン」 このマンダリン・オリエンタルの新ホテルはあまり紹介されていないのでは? ということでshackinbabyはコンラッドの次に、このブランド・ショッピングのメッカ「ランドマーク」直結のニュー・ホテルに泊まってきました。 マンダリン・オリエン... 2006.03.23 ホテルねる stay2006年3月HKG
くう foodie この近くのB級グルメではずせないのが・・ ここです。 リーガル・ホンコン・ホテルの裏手にある、何気ないパン屋さん。 ここの揚げたてポークカツ・バーガーの美味いこと! 多分ポルトカルというかマカオ風なのだと思う味付けのポークと昔風のバンズの組み合わせ。 もう安く美味くて最高です... 2006.03.22 くう foodieB級C級グルメ2006年3月HKG
くう foodie 美味厨はやっぱり「美味」だった 「発記」まで行くのならと、歩いてすぐそこの「美味厨」で名物の排骨高菜飯も食べてきました。 昔と変わっていません。 甘めの排骨、やや塩味の高菜ご飯。 ご飯の油っぽさが少し気になったのは、年?(笑)。 でも、これは本当に美味い一皿、誰にで... 2006.03.21 くう foodieB級C級グルメ2006年3月HKG
くう foodie マンゴならここ! マンゴ・ラバーの僕には、香港はうれしい町です。 いたるところマンゴ・スイーツであふれているからです。 そんな僕のイチオシが銅羅湾にある「発記」です。 世界貿易中心の向かい、もう店の前に立つとマンゴとドリアンが匂いたってきます。 いろんなデザ... 2006.03.20 くう foodie2006年3月HKG
くう foodie 奇華餅屋 鏞記酒家(あっ!変換できた!)のお隣は中華菓子の名店「奇華餅屋」。 アジアの主要都市にはたいていあるが、やはり本家本元で買いたかったので、少しオミヤゲを。 壊れやすいゴマのせんべいなども選んだので、箱に入れてもらう。 これ全部でHK$... 2006.03.20 くう foodieおみやげ お遣いもの2006年3月HKG
くう foodie 昨日のドリンクの正体は? 鴛鴦茶(コーヒーと紅茶、時にコンデンスミルクまでもミックスした飲み物)です。 昔から香港にはそうした飲み物があるとは聞いていましたが、これがまさしくそれ、味は思っていたより「まっとう」なものでした。 コーヒーなんだけど紅茶の軽さ・さわやか... 2006.03.19 くう foodieB級C級グルメ2006年3月HKG