くう foodie

くう foodie

沖縄土産は定番コンビーフハッシュ

沖縄土産の自分的主流は次々変わってきてますが、このところよく買って帰るのが、このコンビーフハッシュです。 今回は町中のスーパーで「沖縄ホーメル」を、確か100円しなかったかと・・・。 「沖ハム」のは空港で、こちらは高くて168円くらいもしま...
くう foodie

2000円クーポン@那覇

今回の那覇での仕事の中心となったところは、宿泊先の「ダブルツリーバイヒルトン那覇」から歩いて15分くらいのところ。タクシーなら5分以内ですが、経費節減で僕はここを何度も歩きました。歩いていて出会ったのがこれ、石敢當です。沖縄の道が交差するポ...
くう foodie

サンドイッチ2種@那覇

数日前にカツサンドの話を書きました。やっぱりサンドイッチって簡単に食べられるし、どこにもあるし、ものによってはお腹にもずっしり来るので、ついつい食べちゃいます。今日は最近出張先(那覇)で食べたサンドイッチ2題、それも両方ともヘビー系。まずは...
くう foodie

ひさしぶりの「だるま弁当」

仕事が夜遅くまで終わらないことが前もって分かっている時には、仕事場に夜食が用意されることがあります。先週のある日、配られたのは超懐かしの「だるま弁当」。まだ、これ、あったんですねぇ(しばし感慨に)。僕にとっては2~30年ぶりくらいの再会。当...
くう foodie

「ヒルトン沖縄北谷リゾート」に行ってきちゃいました (9) ディナーは近くの「四季」でステーキ

「ヒルトン沖縄北谷リゾート」の隣(近い部分同士だと徒歩2~3分の距離)は「美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ」という大人気スポットです。というか、その隣に「ヒルトン」が出来たという方が正しいでしょうね。在日米軍施設キャンプ「瑞慶覧」のう...
くう foodie

懐かしの神保町 (3) さぼうる、柏水堂

神保町駅の7番出口を出るとすぐにある「さぼうる」。昭和30年からここにある、ここだけは本当に昔と変わらない、ここだけ東京の進化から取り残されたような喫茶店。そう、絶対にカフェとかレストランという感じじゃなく、喫茶店というイメージそのものの店...
くう foodie

懐かしの神保町 (2) 揚子江菜館

餃子の「スヰートポーヅ」が昭和11年創業の店だとすると、そのお向かいにある中華料理の「揚子江菜館」は何と明治39年の創業だそうです。ここにもずいぶんお世話になりましたが、ここは外観が変わりました。値段の方も「スヰートポーヅ」のような庶民値段...
くう foodie

懐かしの神保町 (1) スヰートポーヅ

最近神保町に行くことが数回ありました。時間を作っては自分の青春時代を飾った懐かしい店を再訪してみました。まず、約20年ぶりに行ってみたのが、この「スヰートポーヅ」という餃子屋。「包子餃子」というインパクトある看板、何とも質素な店の中、温かく...
くう foodie

名古屋飯? (12) ひつまぶし再び@イチビキ

延々と書いている名古屋飯シリーズ、もう少しお付き合いください。今日は匂いにつられた話。これです、この換気扇からの排煙の匂いに、です。ここから道路に向けてもくもく出てくる蒲焼の匂いに負けちゃったんです。場所は例によって僕のベース「ヒルトン名古...
くう foodie

名古屋飯? (11) メンチカツ@東洋軒

名古屋飯の11回めは、いわゆる「名古屋飯」じゃなくて、「名古屋の飯」という方が正しいもの。名古屋滞在中に食べた食事という意味です。洋食。仕事の人と訪れたのは栄の「名古屋三越」9階にある「東洋軒」という店。「あ~、知ってる、知ってる」と僕が言...