あそぶ hang out

あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (22) ワフィーシティーモール

ドバイ2泊目の「ラッフルズ・ドバイ」、その印象的なフロントの右側奥から、「ワフィーシティーモール」に直接繋がっています。 このドバイは街全体が免税エリア、つまりフリーポートです。 ドバイには、誰でも知っている高級ブランドから、セレブ御用達...
あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (20) ラッフルズ・ドバイ

ドバイは初めてではない僕、今回は一人で旅行ということもあって、砂漠サファリなどのド定番観光に行く予定はありません。 その代わりに、ドバイの誇る高級ホテル群のホテル・ホッピングを、今回のテーマとしました。 だからドバイ2泊めはもう別のホテル、...
あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (19) 「カフェアラベスク」@「パークハイアットドバイ」

バスタキヤからはタクシーでホテルに・・・。 タクシー・スタンドもありましたし、流しも適当に走っていました。 ドバイのタクシー料金は去年の4月に改定されたばかりで、、初乗り運賃は以前と変わらず4ディルハム(100円くらい)ですが、運賃が10デ...
あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (18) 「バスタ・アート・カフェ」でミント・ティー

バシタキヤの迷路のような小道を彷徨った後は、もし開いていればランチでもと思っていた「バスタキア・ナイト」がクローズしていたので、一休みしに、この地区の入り口に当たる「バスタ・アート・カフェ」に入りました。 アート・ギャラリー併設のカフェとい...
あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (17) バスタキヤを彷徨う

アブラ(渡し舟)で、ホテルとはクリークの反対側、「バール・ドバイ」地区に来ています。 ホテルでもらった観光地図を片手に、ぶらぶらと「グランド・モスク」の威容を片目で見ながら進むと、この「ドバイ博物館」が現れます。 中に入ってみたい気もする...
あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (16) アブラに乗って

「パークハイアットドバイ」の「アマラ・スパ」でマッサージの後は、ドバイの旧市街、俗に「オールド・ドバイ」と呼ばれる地域に出かけてみます。 そこは、このホテルからほど近く、いかにもドバイらしいアブラ(渡し舟用の小船)でクリークを渡ったり、観光...
あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (15) 「AMARA」というスパ@「パークハイアットドバイ」

ドバイは、実のところ観光資源にもとても乏しい国です。 砂漠のサファリも、エキゾチックなスーク(市場)も一度体験すると、2度目は?です。 だからこそドバイは高級ホテルを集め、付属するレストランやスパに特色を持たせ、リピーターを集めるようにして...
あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (14) 「パークハイアットドバイ」でモーニング・ビヴァレッジ

ハイアットのメンバー組織「ゴールドパスポート」の特典に、朝の無料コーヒー(ホテルによってプラス・アルファ)の提供(コンプリメンタリー・モーニング・ビヴァレッジと呼ばれています)というのがあります。 ここドバイのパーク・ハイアットでも、そのサ...
あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (13) 「パークハイアットドバイ」のエントランスなど

昨日、この「パークハイアットドバイ」に着いた時にはもう深夜近く、そのエントランスをちゃんとは見ていませんでした。 あぁ、こんな風になっていたんですね。 こじんまりとした、アラビアン・スタイル・・・ドバイには、こけ脅かし的な巨大なものやギラ...
あそぶ hang out

年末年始は香港・ドバイ (12) 元旦の朝@「パークハイアットドバイ」

大晦日はかなりヘロヘロ、それでもどういうわけか2010年の元旦は、それなりに早めに起きられました。 この「パークハイアットドバイ」の部屋のテレビでは、日本の放送は見られません。 朝の現地テレビは、世界各国の年越し風景の画像が延々と流れていま...