くう foodie トルコ航空の機内食 去年僕も乗って、その機内食の充実振りには驚いたトルコ航空(TK). 今度は何と「フライング・シェフ」サービスが開始されたというニュース、ついにこういう時代が来ましたか!(笑)のニュースです。 JALのニューヨーク線の寿司を経験しているものに... 2010.08.21 くう foodie
くう foodie 家族で食事@「ヒルトン東京」の「王朝」 久しぶりで親子揃った夏の日、積もる話は新宿の「王朝」(@「ヒルトン東京」)で定番の中華料理をいただきながら、となりました。 ここは出来てもう何年になるのでしょう、我が家では何かにつけての節目節目には、このレストランを利用してきました。 だ... 2010.08.18 くう foodieレストラン
くう foodie 北京の思い出を~「張一元茶庄」のお茶 北京でお茶といえば、名店はいくつもありますが、「前門」に居を構えて何百年のこの「張一元茶庄」に止めを刺すでしょう。 現地の人はあそこは高いといいますが、それは高級な証拠。 日本の値段からしたら、今でも嘘のような値段で信用できる茶葉が手に入り... 2010.08.02 くう foodie
くう foodie ラトリエ・ドミニク・サブロン この間新宿を歩いていて、ドミニク・サブロン(セブロンのほうが正しい発音? Dominique Saibron)の店を発見。 今はもう「赤坂サカス」の店だけではないのですね。 彼のようなパン職人の名前まで日本で認知されてきたかと思うと、何かび... 2010.07.03 くう foodieレストラン
くう foodie 台北でこのニュースを聞きながら、このスイーツを・・・(笑) 先日も書きましたが、お中元を買いに台湾に行ってました。 マイルによる無料特典旅行で1泊の超弾丸です。 そんな中で一番美味しかったのがこの「芒果豆花」。 「騒豆花」という小さな豆(腐)花の専門店で食べました。 熟々のマンゴが好きな僕は、気に入... 2010.06.24 くう foodie
くう foodie シンガは仕事だよ (6) シンガポールでフレンチといえば「GUNTHER’S」 シンガポールでフレンチ、それも上質なビジネスランチといえば、まず「GUNTHER’S」の名前が挙がるでしょうか? (ところで、この発音は「ギュンターズ」?「ガンサーズ」?・・・どちらでも通じたような気がしますが、本当は?) その「GUNT... 2010.06.22 くう foodie
くう foodie 日本で一番流行っているシンガポール料理店、「シンガポール・シーフード・リパブリック」 品川駅前を「ホテルパシフィック東京」の方に歩道橋を降りると見えてくるこのコロニアルなレストランは、通りかかるたびにいつも気にはなっていました。 銀座の「マロニエゲート」の上の店とは違って、ここはテラスやパティオも備えた実に異国情緒溢れた一... 2010.06.14 くう foodie
くう foodie 日本ならこれで300円くらい(笑) この間のパリや香港の「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」のエクレールの話に、うちの奥さんがデパ地下でこんなのを買ってきてくれました。 ベルギー王室御用達「ヴィタメール」のエクレールです。 (右のは、形から取ったのでしょうか、トリュフ・・・とかいう... 2010.06.11 くう foodie